「素祈」のヒトコマ
大切な人を想う時間。
「素祈」のある暮らしって、
実際どんなものなのだろう?
“大切な人を想うこと“と日々向き合っている
まなかの社員が出会った「素祈」を気軽にご紹介。
「素祈」のある暮らしの
参考にしていただけたら嬉しいです。
-
「梅の季節は自然と思い出してしまいますね。
誕生日も命日も梅の季節。
名前さえも、この樹と同じ。
母はこの樹木葬で眠ることができて
本当に幸せだと思います。」
と、おっしゃっていたお客様。
とても印象的でした。 -
わたくし達家族の朝のルーティーンは、
お父さんにお茶を出してから一日が始まります。
小さな供養台ですが、父が見守ってくれている気がします。
子供たちも想い想いに大切なものを供養台において祈ります。
幸せとは・・・
ありふれた小さな日常の中にあるのだと思います。 -
毎月、500個以上の祈りの道具を
真心込めて、お届けしております。
お客様にとって大切な人を想う時間が
少しでも豊かになりますように・・・